7月21日の16時〜19時に、毎月恒例のイベント「コミュニティ・デイ」が開催されました。
今回の対象ポケモンはミズゴロウ。
色違いのミズゴロウと高個体値のミズゴロウをゲットしました!
コミュニティ・デイの楽しみ方を解説します。
コミュニティ・デイとは
毎月ポケモ GOで開催されるイベントです。
毎月1度開催されるイベントで対象のポケモンが3時間の間に大量発生します。
当日の時間内に対象となるポケモンを進化させることで特別な技を覚えたり運がいいと色違いに出会うこともできます。
その他にも、ボーナスとしてルアーモジュールの効果時間が延長されたり獲得できるXPが多くなったりなど毎月違うボーナスが発生します。
また、3時間限定のフィールドリサーチも出現します。
色違いポケモンが出現
普段だとなかなか手に入れることが難しい色違いポケモンを手に入れるチャンスです。
普段に比べるとかなりの高確率で色違いポケモンが出現します。
運が良ければ複数手に入れることができますので積極的にチャレンジしましょう。
3時間限定フィールドリサーチ
解散期間中にはフィールドリサーチが「コミュニティデイ対象ポケモンを○匹捕まえる」というものが大量に発生します 。
このフィールドリサーチをクリアすることでイベント中に大量に必要になるボールやきのみがもらえます。
またイベントによっては特殊なフィールドリサーチが発生する場合もあります。
準備すること
道具の準備
ボールとパイルの実は大量に使いますので、あらかじめ準備しておきましょう。
あまり準備ができなくてもイベント中にフィールドリサーチをクリアすることで手に入れることもできますのでポケコインで購入する必要はありません。
ポケモンボックスの整理
時間内にたくさんのポケモンを捕獲しますので、ポケモンボックスの空きを増やしておきましょう。
普段バトル等で使わないポケモンで複数体持っているものは個体値の低いものは博士に送ってしまいましょう。
場所選び
ポケストップがたくさんあって人が集まる場所を選びましょう。
人が大勢集まる場所では自分でルアーモジュールを使わなくてもすでにルアーモジュールが使われている場合が多いのでポケモンが大量に発生します。
同じポケストップからは一度しかフィールドリサーチを手に入れることはできません。
効率よくフィールドリサーチをクリアするためにも近くにポケストップがたくさんある場所を選びましょう。
捕獲時の注意点
カーブボールでグレートスローを狙う
なるべく消費するボールを減らすためにも捕獲率を上げるためにカーブボールでグレートスローを狙いましょう。
獲得する XP もう上がりますので一石二鳥です。
パイルのみを使う
捕獲する時にはズリのみではなくなるべくパイルのみを使いましょう。
ズリのみを使うと捕獲率は上がりますが、後でポケモンを進化させる時に大量のアメが必要になりますのでイベントの時にはなるべくパイルの実を使いましょう。
個体値をチェックする
とにかく捕まえられるだけ捕まえて、ポケモンボックスがいっぱいになったら 捕まえたポケモンの個体値をチェックしましょう。
ほし3個の個体値の高いポケモンと色違いはお気に入りにチェックしましょう。
全部のポケモンをチェックし終わったら、お気に入り以外は全て博士に送ってしまいます。
時間内にとにかくこれを繰り返し、色違いと高個体値のポケモンだけを残します。
個体値のチェックの仕方はこちらの記事で
イベントが終わったら
正確な個体値をチェックする
個体値が100のものは星3個の表示がピンク色になるのですぐにわかりますが、それ以外は正確な個体値が分かりません。
こちらのサイトで正確な個体値が判定できるので、正確な個体値をチェックして下さい。
進化させるポケモンを決める
獲得したアメの数に応じて、進化させるポケモンを決めましょう。
色違いを複数ゲット出来た時は、一匹は進化させます。
残ったアメの数に応じて、CPと正確な個体値から進化させるポケモンを選びます。
イベント終了時から1時間以内に進化させないと 特別な技を覚えさせることができないので注意しましょう。
まとめ
私はあくまで趣味として無課金でポケモンGOを楽しむ方法を発信しています。
ユーチューバーとしてポケモンGOの情報を発信している人や、本格的なサイトで情報発信をしている人はかなりのお金と時間を使っています。
私はあくまでお金をかけないでポケモンGOを楽しむための方法をお伝えしていきたいと思っています。
8月にもコミュニティ・デイは開催されますのでまだ参加したことのない方は、ぜひ参加してみてください!
↓ ブログ村ランキングに参加しています。