昨日から変わったポケストップが出現しています。
その変わったポケストップにはロケット団がいてポケストップを回すとバトルが始まります。
ロケット団とは
ゲームやアニメに登場する悪の組織です。
世界征服を企み、各地でポケモンを利用して悪事を働いています。
シンボルマークが「 R 」で 「サカキ」という名前の男性がリーダーです。
ロケット団はどこに出現するの?
マップ上に黒くなったポケストップが出現します。
アクセスできるくらい近づくと、赤と黒のディスクに「 R 」がついたロケット団のポケストップに変わり、したっぱが現れます。
ロケット団がいる黒いポケストップは、一定時間が経過すると元のポケストップに戻ってしまいます。
ロケット団とのバトルの流れ
タップするとポケモンバトルが発生
ポケストップを回すとロケット団のしたっぱとのバトルが始まります 。
ロケット団のしたっぱのキャラをタップして対戦ボタンを押すとそのまま戦闘が始まります。
戦いたくない場合は逃げる事も可能です。
3対3のトレーナーバトルで対戦
ロケット団とのバトルは通常のトレーナーバトルやトレーニングと同じ仕組みです。
相手の CP が高めなので、手持ちの中でなるべく強いポケモンを揃えてバトルしましょう。
対戦形式はマスターリーグ
ロケット団との対戦形式はマスターリーグになっています。
あらかじめマスターリーグのパーティーを登録しておくとスムーズに対戦することができます。
前口上で「潮風とか、水とか、浴びたいころなんじゃない?」→みずタイプなど、 どのタイプのポケモンを使うかが判断できます。
弱点を突くパーティーを作っておくと楽に戦えるでしょう。
スーパーリーグのみのパーティー登録は注意
スーパーリーグのみでパーティー登録していた場合、ロケット団と戦う時にスーパーリーグのパーティーが選ばれてしまいます。
それだと CP が1500以下でしか戦うことが出来ず、勝つことが難しくなってしまいます。
マスターリーグも必ず登録しておきましょう。
勝利後シャドウポケモンのゲットチャレンジ
勝利するとロケット団は逃げ、シャドウポケモンのゲットチャレンジに移ります。
ゲットチャレンジはプレミアボールを使って行い、バトルで残したポケモンの数やロケット団に関連するバッジを進めたりするとボールが増えます。
まとめ
シャドウポケモンの詳細については、後日お伝えしたいと思います。
ポケモン GO もどんどん新しい要素が追加されて、いろんな楽しみ方ができるようになってきました。
どんどん新しいことにもチャレンジしてポケモン GO を楽しみましょう!
↓ ブログ村ランキングに参加しています。