昨日は街中のポケストップが GO ロケット団に占拠される時間がありましたね。
シャドウポケモンはたくさんゲットできましたか?
私のポケモンボックスは上限が600でとりあえず足りていたのですが、シャドウポケモンをゲットするようになってやはり足りなくなってきました。
そこでポケモンボックスをアップグレードして650まで増やしました。
私は無課金でポケモンボックスもバッグもアップグレードしてきました。
今回は効率よくポケコインを稼ぐ方法を解説します。
ポケコインとは
ポケモン GO では様々なアイテムがショップで販売されています。
ショップでアイテムを購入する時に必要になるのがポケコインです。
アイテムは直接お金で買うことができません。
ショップで売られているポケコインを購入するか、ジム防衛でも入手することが可能です。
アップグレード
アイテムを入れるバッグと捕まえたポケモンを入れるポケモンボックスはアップグレードすることができます。
どちらも200ポケコインで上限を50増やせます。
ジム防衛
ジムを防衛することで1日最高50ポケコインまで入手することが可能です。
無課金でポケモン GO を楽しむために必要不可欠なことになります。
ここまでの詳しい内容はこちらの記事で
効率よくポケコインを稼ぐ方法
ジムでは戦わない
ジム防衛といっても必ずしもジムで戦う必要はありません。
自分と違う色のジムで戦ってそこに自分のポケモンを置くことができても、 同じ色のポケモンが揃う前に ジム戦を挑まれてジムの色が変わってしまうことはよくあります。
戦って奪うのではなく自分と同じ色のジムで空きがあるところを探しましょう。
夜遅い時間に回る
なるべく終電が終わった後の遅い時間に回りましょう。
早い時間にジムにポケモンを配置しても、ジム戦を挑まれてポケコインを稼ぐ前にポケモンが戻ってくることはよくあります。
なるべく他の人が動いていない遅い時間に事務を回りましょう。
なるべく駅から離れた場所に配置する
私は普段仕事が終わった後、ネットカフェで作業をして終電ギリギリに帰ってくることがよくあります。
終電や終電ギリギリで帰ってきた場合は駅の周りのジムもチェックしますが、それ以外の場合はなるべく駅から離れたジムにポケモンを配置します。
やはり駅から近いジムだとジム戦に挑んでくる人も多く、コインを稼ぐ前にポケモンが返ってきてしまいます。
5番目か6番目に配置する
一つのジムに配置できるポケモンの数は6匹です。
できれば5番目か6番目に配置しましょう。
先に配置したポケモンから順番にジムで戦うことになるので、なるべく後に配置した方が長い時間ジムに留まることができます。
いつも自分と同じ色になっているジムを見つける
夜の遅い時間にいつも自分と同じ色になっているジムを見つけましょう。
早い時間にはひんぱんにジム戦が行われて、ジムの色もよく変わりますが、遅い時間になるといつも同じ色になっているジムがあります。
配置されているポケモンも大体同じポケモンが配置されているジムは遅い時間に同じ人がジム戦をやっている場合がよくあります。
私の家から駅から反対方向に少し離れたところで、 夜遅くに見ると大抵同じ色で同じポケモンが配置されているジムが二つあります。
遅い時間に同じ色のジムに空きがあった時は積極的に自分のポケモンを配置しましょう。
3箇所配置する
1匹のポケモンでポケコインを50枚受け取るためには8時間20分ジム防衛する必要があります。
1匹で8時間は難しいので、できれば3匹は配置しましょう。
同じジムには1匹しか配置できないので 、3箇所のジムに配置することが必要です。
夜遅い時間に配置しても、朝早い時間にジムが破られることはよくあります。
最低でも2箇所に配置しておけばポケコインを50枚稼ぐ可能性は高くなります。
まとめ
日中でも同じ色のジムに空きがあった場合は、積極的にポケモンを配置しておきましょう。
気をつけないといけないのは、前日の夜配置したポケモンがすでにポケコインを50枚獲得した場合は、いくら長い時間防衛できても、ポケコインを受け取ることができません。
今日、獲得可能なポケコインの枚数は何枚なのか、きちんと把握しておきましょう。
できるだけポケコインを集めて、無課金でポケ活を楽しみましょう!
↓ ブログ村ランキングに参加しています。